山古志ふぁん俱楽部掲示板
ぶなばい - いわさん
2025/09/15 (Mon) 17:59:36
「ぶなばい」という言葉をしっていますか?
ぶな=ブナ、ばい=林(林が縮まってはい)です。
かつて、山はエネルギー源としてとても大事にしていました。しかし、現代社会ではほとんど価値のないものになってしまい、相続すらされない負動産と揶揄される有様です。それでいいの?
かつて、闘牛場の駐車場には縄文人が暮らしていました。ブナの原生林が広がっていたのだと思います。
そんな姿を想像しながら、来年からぶなばいの再生を始めたいとおもっています。どんな形になるかわかりませんが一人でコツコツやるのも楽しいかと(^-^)
Re: ぶなばい - ぶんさん
2025/09/22 (Mon) 14:26:48
ブナはたしか旧山古志村の「村の木」でしたね。
ブナばいの再生を一人でやることは大変なことと思いますが頑張ってください。陰ながらb応援しています。
ところで山古志にには、錦鯉、角突き、アルパカ、スキー場、棚田、棚池は知っていますが、そのほかに観光スポットがありますか?ありましたら教えてください。